コンサルタント コラム 『テレワーク(番外編)』

『テレワーク(番外編)』

テレワーク、日本では働き方改革によって企業が積極的に導入を検討する等の前向きな取組みが進んでいます。リアルタイムなお話では、新型コロナウィルスの流行により、今まさにテレワークを実践されている企業もあると思います。しかしながらこのテレワーク、文化の違いもあると思いますが、米国の一部の企業では少々否定的な考えを示していたりします。

2009年、米大手IT系企業のI社は会社を挙げてテレワーク制度を導入しました。テレワークの導入によるものだけではありませんが、必要なくなった不動産を売却する等で当時話題になったことを記憶している方もいるかと思います。しかしながら2017年3月にテレワーク制度を廃止しました。全世界で数千人を超えるとされるテレワーカー全員を会社に戻したのです。また、同じく米大手IT系企業のA社やG社はテレワークは推奨しないと公言しています。

なぜ、これらの世界にその名を馳せる企業はテレワーク制度を廃止や推奨しないと言っているのでしょう。理由はコミュニケーション不足と言われています。
テレワークによって仕事の会話だけではなく、ちょっとした世間話も含め、コミュニケーションの機会が減ってしまうことは前回お話ししましたが、このコミュニケーション不足に
よって業務効率が低下するというのです。I社は、コミュニケーション不足による業務効率の低下が許容範囲をこえてしまったため、テレワーク制度を廃止したと言われています。
G社は、従業員同士の日常の会話、それを支える場所の提供が行われなければ、同じ部門内でのコミュニケーションもままならず、部門を超えてのコミュニケーションはなおのことなくなってしまい、これにより部門を超えてのコラボレーションが生まれず、さらには会社にイノベーションが起こらないと。。。要は、会社が成長しないと言っています。

テレワークを推奨している日本の状況からすると、これらのことは対岸の火事ではなく、明日は我が身と対応を考える必要があるでしょう。少々古臭い考えかもしれませんが、何につけても最後は“人”だと思います。損得ではない人間関係。それを生み、育むものがコミュニケーションだと思います。デジタルなこのご時世にアナログなお話しですが、皆さんはいかがですか。損得ではい人間関係、ビジネスにおいてもプライベートにおいても大事な関係だと思います。このお話が皆さんのお役に立ちましたら幸いです。